
ソニーの定額配信ねぇ・・・
1 名前: ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ 投稿日:2012/04/26(木) 12:01:13.19 ID:???0
平井ソニーの試金石に、定額音楽配信でアップルに対抗-市場の見方
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M31BWZ1A74E901.html
4月26日(ブルームバーグ):ソニーは、定額制の楽曲配信サービスを年内に日本に上陸させる。市場ではライバルの米アップルの「iTunes(アイチューンズ)」に対抗できるかが、4月に就任した平井一夫社長が掲げるソニー再生の試金石になるとの見方が出ている。
新サービス「ミュージックアンリミテッド」は、2010年に英国やアイルランドなどで「キュリオシティ」の名称で開始し、現在は16カ国で展開。品ぞろえは約1500万曲に上る。1曲ごとに課金されるアイチューンズに対し、定額による聴き放題を売り物としている。
ソニーは傘下にレコード会社ソニー・ミュージックエンタテインメントを持ち、マイケル・ジャクソンやホイットニー・ヒューストンといった大物アーティストの著作権を保有。本業のエレクトロニクスが赤字に悩む中、音楽事業は昨年10-12月期で首位の金融事業に次ぐ153億円の営業利益を稼いだ。
平井氏は12日の経営方針発表で、ソニーの強みは製品だけでなく楽曲や映画などのコンテンツ(情報の内容)を持つ点にあると強調し、グループが一体となった「One Sony」をスローガンに掲げた。
ゴールドマン・サックス証券の渡辺崇アナリストは「音楽コンテンツはソニー再生の切り札になり得る」と語る。さらに、携帯音楽プレーヤーの元祖であるウォークマンを大ヒットさせたソニーが、新たな配信手法でコンテンツ資産を有効活用することへの期待感を示す。
渡辺氏はしかし、ソニー内部では部門間の壁が依然高く、コンテンツ配信事業の展開も遅れているようだと述べている。JPモルガン証券の和泉美治アナリストも、ソニーがコンテンツ資産を自社製品でどう活用するかは、12日の発表会でも「抽象的な説明に終わった」とコメントし、具体例を示す必要性を指摘している。
以下略
3 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:02:21.29 ID:FiqIkNzx0
無理
7 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:02:39.81 ID:5f5+EcQ10
ソニーってなんで独自メディア出したりするんだ?
既存のもの使ったほうが安いだろう・・・
12 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:04:04.11 ID:tWxWtQq50
二番煎じすぎるw
13 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:04:17.85 ID:jFT0q5+U0
独自規格
ガチガチのコピー制限
期間または再生回数での時限方式
どうせこんなんばっかだろ
283 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:50:49.77 ID:WGONkTurO
>>13
だろうな
しかも高い
377 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 13:10:18.43 ID:XHFowd2F0
>>13
専用の再生機器が必要で、アプリも月額有料
曲はソニーミュージックonly
14 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:04:24.59 ID:tiEZOaIY0
音楽自体がオワコン
15 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:04:37.87 ID:G69O+6190
またAtracなんだろ終了
23 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:05:53.43 ID:JjuY5eKz0
>>15
ロスレスなんだしアップルより良いじゃん
18 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:05:19.24 ID:3LPiO/LV0
定額配信ってナプスターがやったけど失敗したな
134 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:22:58.91 ID:f7R3+kXK0 [1/4]
>>18
あれは時期が早すぎたんだ。
今なら可能性が有ったんだけどね。
25 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:06:20.28 ID:dmh9Rm0E0
そんなに劣化アップルになりたいのか
28 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:06:52.38 ID:zW758rTrP [1/2]
ソニーは、いっつも後手後手
29 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:07:14.48 ID:/JuFIGbu0
聴き放題てことはもしや保存は出来ないとか?
770 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 16:57:56.85 ID:vI5rKx4D0
>>029
退会した瞬間に全曲聞けなくなるだろうね。
聞き続けたいなら毎月課金しなければならないとかさ。
32 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:07:40.02 ID:gKeFtWjV0 [1/2]
今さら独自路線で行くとか自殺行為としか思えない
34 名前: めろんれもん 投稿日:2012/04/26(木) 12:07:58.31 ID:n+1pH00m0
新曲とそうでない曲とで同じ値段というのが変だ
昔の曲はとっくに利益回収し終わってるんだから
安く配信すればいいのに
売れてる曲と売れない曲で値段が違ってもいいはず
681 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 15:49:21.89 ID:ryRHXLxJ0 [1/2]
>>34
データは中古売買がないから安売りしても儲かるんだよね
54 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:11:18.25 ID:Stw/vsDGP [1/3]
定額なんて馴染まないだろw
500円なら画期的だが。
自社で大量の楽曲権利抱えている以上、なにやったってムダ
67 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:13:44.03 ID:b16QV6iH0
もっと積極的にiTunesに楽曲提供して儲ければいいのに。
Appleの搾取がひどいのか?
74 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:14:35.84 ID:T+TNjAq50
ちょっと古い記事だが、こんな感じらしい
ソニー、クラウド型音楽配信サービス「"キュリオシティ"ミュージックアンリミテッド」をイギリスなどで開始
http://www.phileweb.com/news/d-av/201012/22/27547.html
クラウド型の音楽配信サービスで、音楽データはすべて同サービスの
サーバーからストリーミング配信される。音楽データを機器にダウンロードし、
保存することはできない。
料金プランは月額3.99英ポンド(英国)/3.99ユーロ(アイルランド)の「ベーシック」と、
月額9.99英ポンド(英国)/9.99ユーロ(アイルランド)の「プレミアム」の2種類を用意する。
楽曲データは48kbpsのHE-AAC(Ver1.9)でエンコードされている。
これはベーシックプランもプレミアムプランも変わらない。
129 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:22:21.29 ID:lZTw2YdDi
それがなぜか日本では月額2000円とかになるんでしょ
172 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:27:48.08 ID:yrD/HLMT0
>>129
ありえるw
178 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/26(木) 12:28:24.42 ID:t4RFX/Q4i
>>172
多分、1980円w
月額次第だけど、なんか今更感が・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿