2012年5月1日火曜日

外人 「日本人はゴールデンウィークに、一泊二日の旅行して楽しいの?欧米人は旅行は一ヶ月以上が当たり前だけど」

2HWIHNLE0015


もうそれウィークじゃなくね?



1 名前: プロキオン(埼玉県) 投稿日:2012/05/01(火) 08:44:49.77 ID:kRr6d6i1P

日本のGW旅行「1泊2日」が基本だが欧米では聞いたことない
http://www.news-postseven.com/archives/20120501_104603.html
59798842_400x200

最大9連休のゴールデンウィークがやってくる。だが、国内で2泊3日以上の観光旅行に出かける人は、果たしてどれほどいるのだろうか。日本人の国内観光旅行は「1泊2日」が基本パターンだが、そんなことは欧米では聞いたことがないと大前研一氏は指摘する。以下は、大前氏の解説である。

観光庁の調査によれば、2010年の国民1人あたりの国内宿泊旅行の平均回数は年間2.64回、平均泊数2.09泊である。ただし、帰省や知人訪問、冠婚葬祭への参加、出張・業務旅行を除いた「観光・レクリエーション旅行」に限ると、平均回数は年間1.45回、平均泊数は1.58泊だ。つまり、日本人の国内観光旅行は「1泊2日」が基本パターンなのだ。2泊以上の旅行でも、同じ宿に連泊するケースは少ない。

だが、「1泊2日」は日本独特の概念であり、欧米では聞いたことがない。週末にロンドンからパリに出かけ、美味しい食事を楽しんで帰ってくるようなパターンはあるが、それはバケーションではなく"ウィークエンド旅行"と呼ぶ。

ヨーロッパの一般大衆のバケーションは1か月以上、最も長いイタリア人の夏休みは3か月である。そうなると、1泊2日や2泊3日で5万円というモデルは成り立たない。では、どうするのか? 

外国の家を丸ごと1か月単位で借り、車で必要な家財道具を持って行って家族で滞在するのである。ドイツ人はイタリアに行き、ドイツ人に家を貸したイタリア人はそのお金でスペインの田舎に行き、イタリア人に家を貸したスペイン人はそのお金でポルトガルやモロッコに行く、という玉突き現象が起きるのだ。

アメリカの場合も、1か月単位の旅行に出かける時は家を貸す。たとえば、北部に住んでいる人たちは、南部のフロリダやジョージアやサウスカロライナなどに行っている間、ベビーシッターならぬ「ハウスシッター」を募集する。家を長期間留守にするのは心配だから、信頼できる人に貸し出すのだ。そうするとヨーロッパの学者やアメリカ国内の家族連れがやって来て、家の面倒を見る代わりに安く宿泊するのである。


2 名前: 褐色矮星(関東・甲信越) 投稿日:2012/05/01(火) 08:47:38.81 ID:IZ3rd0N4O
毎日が休日で旅行に行く余裕がない。




3 名前: 水星(関東・甲信越) 投稿日:2012/05/01(火) 08:53:14.89 ID:ZOEfxY4kO
「長い休みをください」
「どうぞどうぞ、好きなだけお休みください」

好きなだけ休むと次に来た時に机が無くなっているという。




4 名前: ディオネ(群馬県) 投稿日:2012/05/01(火) 08:54:03.93 ID:wpMEwz1M0
一ヶ月とかホテル代だけで100万超えるだろ




9 名前: ソンブレロ銀河(チベット自治区) 投稿日:2012/05/01(火) 08:56:09.61 ID:CvtkUOGr0
>>4
>外国の家を丸ごと1か月単位で借り、車で必要な家財道具を持って行って家族で滞在するのである。




5 名前: 海王星(大阪府) 投稿日:2012/05/01(火) 08:54:18.80 ID:EdhN0ILG0
「最大」って何を持って最大なんだよ
別に14連休だろうが21連休だろうが可能だろ




7 名前: ヒドラ(岐阜県) 投稿日:2012/05/01(火) 08:55:35.34 ID:2P+lPBHa0
・・・どうして欧米の習慣が全ての基準じゃないといけないのだろう・・・




8 名前: ハレー彗星(愛知県) 投稿日:2012/05/01(火) 08:55:53.99 ID:M35bQgR70
一ヶ月以上休んでもちゃんとお給料もらえる仕事が海外ではデフォなのか
そりゃいいね。旅行もしたくなるだろうさ




10 名前: ハービッグ・ハロー天体(SB-iPhone) 投稿日:2012/05/01(火) 08:56:44.63 ID:KtFUK7UYi
一方ジャップは休日も働いた




13 名前: アケルナル(長崎県) 投稿日:2012/05/01(火) 08:58:27.46 ID:Hhz2W+UM0
月単位の旅行が出来る欧米人は全労働者の何割くらいいるの?




17 名前: ニクス(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/05/01(火) 09:00:47.34 ID:v3T2QFh10 [1/2]
>最も長いイタリア人の夏休みは3か月

さすがにいくらなんでも休みすぎだろww




20 名前: カノープス(東京都) 投稿日:2012/05/01(火) 09:09:22.09 ID:XIrLup1U0
アメリカとか車で日本の端から端までの移動なんて朝飯前の人たちだからな
こっちは東京から長崎まで車で移動したらへとへとで帰りの事考えてウンザリしてるけど




23 名前: フォボス(埼玉県) 投稿日:2012/05/01(火) 09:15:18.57 ID:h+u8qMK10
ニートの俺らには関係ないが
そうやってろくに休みも取らず働いてくれる人がいるから貧富の差もさほどなく
治安を維持できているのですよ




27 名前: バン・アレン帯(SB-iPhone) 投稿日:2012/05/01(火) 09:23:27.88 ID:qR7Cbjvai
休み取らず働いて残業してるから景気悪いんだよ
誰が金使うんだよ




35 名前: エンケラドゥス(家) 投稿日:2012/05/01(火) 09:32:46.98 ID:9AWCXBBx0
人生楽しんでると罪悪感があって
毎日我慢してつらい思いをしてないと生きてる気がしない奴隷ジャップ終わってる




37 名前: 馬頭星雲(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/05/01(火) 09:34:30.00 ID:b8e+sNwNP
日本は狭いんだから1泊2日でいいんだよ




38 名前: 木星(静岡県) 投稿日:2012/05/01(火) 09:36:41.63 ID:ZILODf/Q0
日本でもできる人はそうしてるよな
少ないだろうけど




41 名前: カノープス(奈良県) 投稿日:2012/05/01(火) 09:43:56.06 ID:v7C7bIXj0
GWだけど仕事してる訳だが。




42 名前: かみのけ座銀河団(神奈川県) 投稿日:2012/05/01(火) 09:48:04.57 ID:Kbjzdzpf0
だったらその分働けば経済危機克服できるんじゃないのw








1318440450880








休みは家にこもってゲームしなきゃいけないから、旅行の余裕とか無いわ・・・









ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3Dドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2012-05-31
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る
デビルサマナー ソウルハッカーズデビルサマナー ソウルハッカーズ
Nintendo 3DS

アトラス
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

0 件のコメント:

コメントを投稿